こんにちはチオマです。
皆さん自粛生活いかがお過ごしでしょうか。
家庭で料理を作る立場の人は、本当にストレスたまるしエンゲル係数もあがるし、ストレスな日々かと思います。
そんな時は普段台所に立たない人たちにお料理してもらいましょう♪
そして、自分自身の息抜きの時間を一日5分でいいから作ってあげてくださいね。
読書したり、お香をたいたり、好きな香りのアロマキャンドルとともにお風呂に入ったり。
人の五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)を心地よい状態にしてあげましょう。
視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚いずれも満たされるのは美味しい物を食べた時だと思います。
私たちが一口目に美味しい物を食べた時、「はぁ~っ」となるあの幸福感はストレス解消になると思います。
何も高級な食べ物ではなくてもいいんです!
というわけで、
おすすめのお家でごはん「甘酢 あんかけ卵の素麺」作って食べてみた
です!
酢の効いた食べ物は体も喜ぶし、それが美味しければ心も家族も喜ぶので、是非つくってみてください。
ここ数日だいぶ暖かくて、今日も私は半そでです。
サンダルを下駄箱から発掘しました(笑)。
レシピ
一人分
・そうめん 必要分
・卵 2個
・しらす ひとつかみ
・小葱 適宜
・めんつゆ 適宜
甘酢
・酢 大さじ2
・ケチャップ 大さじ3
・チキンスープ 大さじ1
・しょうゆ 大さじ2
・砂糖 大さじ2
・水 150cc
とろみ用の水溶き片栗粉
・片栗粉 大さじ1
・水 大さじ3
作り方
①とろみ用の水溶き片栗粉を容器に入れておく
②甘酢をすべて入れて火にかけ、煮立ったらとろみ用の水溶き片栗粉を入れとろみがついたら火を止める
③溶き卵にシラスをいれ、卵焼きを作る
④そうめんをゆでる
(温かい素麺がお好みの方は、麺つゆでOK)
(冷たい素麺がお好みの方は、麺つゆを少しだけ麺に絡ませる)
⑤出来上がり!!
簡単だし、手もかからない、いつもの素麺を新しい食べ方で!
私は素麺大好きです。先日、某チェーン店の薬局のポイントが大量にたまっていることに気づき、ポイントをすべて三輪そうめんに交換しましたwww
後日宅配で木箱に入った素麺が2箱きました!これで、また節約できる!と、嬉しくなりました!
そうめんはのど越しも大事ですが、高級な素麺はゆでたてを水で洗うと透明度がまして、歯ごたえは得も言われぬものになりますね。
素麺の変わりレシピは他にタイ風レシピです。
そう、フォーのかわりに素麺を使います。
パクチーか三つ葉、かぼすかへべすをしゅっと入れて、しお鶏をいれます。
しお鶏のスープは捨てずに、スープはおだしとして利用します。
これがなかなか美味しいです。
ミニ知識
あんかけ料理は主に東南アジアの中華圏、中国の人々が多く住むシンガポールでも多い料理だそうです。
もちろん日本でもありますよね。
おだしを聞かせたあんを野菜や豆腐にのせても美味しいですしね。
お体ご自愛下さい。