こんにちはチオマです。
先ほどから埼玉も雨が降ってきました。
せっかく洗車したのに・・自転車ですけどねwww。
昨日に続き、今日は海外で食べた美味しいものを紹介します。
台湾は美味しい物がたくさんありますよね。日本語も通じるしとっても身近な国です。
小籠包、烏龍茶、月餅、臭豆腐・・・
今回は
おすすめ 海の向こうのご飯 台湾名物「蟹おこわ」を食べてみた
です。
というわけで、何気なく予約したお店が老舗でした。
予約したお店はさすが人気店、時間をつぶすため下の階でカクテルを飲んで待ちました。
いい気分になりまして・・・
時間になり店内に入りました。
高級感のあるお店です。
外の眺めが素晴らしい素敵な席に座ることができました。
欣葉食藝軒(シンイエ イーリンイーシーシュエン)
台北101の中、85階にあります!
おこわはこれで2人前です。
蟹おこわと小籠包は絶対老舗で食べようと、硬く決意して台湾へ向かったので両方とも制覇できて幸せでした♪
蟹の風味と甘みがおこわのモチモチ感とあいまって、あまりの美味しさに唸ってしまいました。
蟹の肉はあまりついていないですが、十分に蟹の肉の甘みがあります。
そんなおいしい蟹のエキスを吸ったもち米は旨味もたっぷりです。
噛めば噛むほど旨味が出てくる感じで、くせもなく日本人好みの味です。
台湾へ行ったら是非、蟹おこわ食べてください。
店内は続々と人が入ってにぎやかになってきましたが、友人と二人でビールを飲みながら沢山食べました。
他にもホタテと葱を炒めた料理、右の写真は注文しませんでしたwwwびっくりしたので写真を撮りました。ホタテは豆鼓炒めでした。ぷりっぷりのホタテはゴロゴロと大き目で食べ応えがあります。
すかさず、ビールを注文しました!葱の甘さとホタテは相性も抜群でした。
ビールとカクテル。。。おこわでお腹いっぱいでデザートまでたどり着けませんでした。トホホ
アクセス
そのほかのオススメ
夜一
写真を撮り損ねました・・・夜一にある胡椒餅は並んでも食べる価値はあります。
ただ、臭豆腐の臭いがかなりきつくて、私と友人はその臭いを避けるようにプラプラと雨の夜市を散策しました。屋台のごはんはとってもリーズナブルです。
是非、行ってみてください
フルーツ
フルーツも日本では滅多にみることができない種類がたくさんあります。
安いお店を見つけて、買って帰りホテルで食べます。
(注意:ドリアンはダメですよ!ホテルの人に怒られますよぉ臭うので)
ドラゴンフルーツとパッションフルーツは本当に美味しくて、朝ごはんになりました。
日本で買うものと違い鮮度がいいせいか、みずみずしいし香りも味も格段によかったです。
朝はホテルではとらずに豆乳がいいですよ!
左の赤いフルーツはカサカサした触感でほのかに甘い・・・名前忘れましたwwww
九分
そう、千と千尋の神隠しの舞台と言われている場所です。
私はひどい雨に降られる日に行きました。
観光地なのですべての品物が高いです。
細い路地を行ったり来たりで疲れたところ、烏龍茶とピスタチオを注文。
烏龍茶はその場でお店の人が入れてくれます。
日本の緑茶とはお作法が違います。それがまた興味深かったです。
ピスタチオは台湾の名産とは知らず、食べたところ
美味しくて美味しくて、友人と二人で買って帰りました!
日本で食べるそれとは違い、香ばしさと甘みが効いています!
台湾はタクシーが安いです。そこら辺へ行くのもタクシーを使うと便利です。
電車が止まっていたせいもあるのですが、九分へはタクシーで行きました。
台湾は日本人の観光客に優しい街です。
タクシーも安いし、気軽に色々な場所へ出かけられますから。
皆さんも、是非行ってみてください。
皆さん
お体ご自愛下さい。