こんにちは、チオマです。
今日もバンバン花粉が飛んでいますね・・・
スギ花粉がダメな人は、つらい日々を過ごしていることでしょう。
私もですが(笑)
今日は、ナイジェリア人夫の近況ついてお話しをします。
*100%すべてのナイジェリア人男性が同じというわけではありませんこと、ご了承ください。
ナイジェリア人夫がオススメできない⑧の要素
①カラスの様にゴールドカラー(金色)のものを収集する。
きっと、女神様に「金の斧を落としました。」と普通に嘘つきます。
②「I will…」と言うけど、絶対そのWILLはやってこない。
収集癖とも言えるくらいひどいです。
金メッキと本物の金製品は「18k」等の印字がなくても、日本人ならわかりますよね。ナイジェリア人に限らず、カメルーン人の男性もそうでした。
ケース①
先日、こんな事がありました。私のジュエリーラックに見たこともないお守りが入っていて・・き、気持ち悪いじゃないですか!?怖いし。。。。捨てると怒鳴り、騒ぐので本人に聞きました。
私「ねーお守りは人の思いが入っているし、気持ち悪い、それにこれ金じゃないよ」英語で話しかけました。。。
夫「I will throw away it. 」
注意:アフリカ人のI willは信用しては絶対にダメです。やらんから!!!「I will pay」も危ないです。絶対それ支払いしないから!!
③家族サービスは一切しない。家事の手伝いは一切しない。
家事は妻のものなようです。
一切しません。自分の1週間分の食事しか作りません。
はい?私は妻ではなく「ルームメイト」です。でもルームメイトの方が手伝いするよね?!!!
④誕生日、クリスマス、年末年始のお祝いは一切なし
なにもないです。ほんとにクリスチャンか?彼らは?と思う。
⑤職場が工場、リサイクル業務で雇い主が闇
これは、本当にひどいです。日本人もいい人ばかりではなく、悪い人もたくさんいます。アフリカ人だけではなく外国人に人に対し、労働基準法に抵触するのではないかというレベルの不当な待遇や対応をする悪徳業者がいます。
彼らは、仕事がなくなることを恐れて言えない。もしくは日本では労働者が法の下守られているという認識がなく働いている外国人がおおいのかなと思いました。
先日こんなことがありました。
ケース②
私「ねーねーナイジェリアに帰るんだよね?私は学生だし、5月まで給料たくさんもらえないから、ナイジェリアへ帰るのは5月にしてくれる?」
夫「No worries, I will give you 2months cost of living. 」
私「(心の声:出たよI will)・・・じゃ、日本を発つ前にお金くださいね」
夫「OK , I have yukyu(有給),」
ーーーーー夫が帰国ーーーーー
私「ねーあなたの口座お金ゼロなんだけど、生活費は?」
夫「this Agency is crazy.」
私「(心の声:人のせいかよ・・・)どうにかお金作ってくださいね。この家に住めなくなりますから、ガスや水道、電気も止まりますから」
**注意:口約束の有給休暇があるんか!!!!!
私は驚きましたよ。〇カ夫が派遣元に電話したら、堅気の仕事ではないみたいな話方をする人が「うちは!!いつ辞めてくれてもいいんだよ!!有給有給って。。なんなんだ君たちは」
ーーー悪徳業者へ電話の後ーーー
夫「he is crazy .」
私「(心の声:いや、お前がな・・考え甘い)口約束で収入の見込みないのにナイジェリアへ帰って、あんたただの嘘つきじゃん。私はあなたの会社と2か月分の生活費の確保を約束したんじゃない!! 夫であるあなたと約束したの!」
*ストレスのあまり、口内炎ができました。円形脱毛症はマシになりましたが・・・
⑥ケチ
⑦食べながら家の中を歩き回る。
生の人参を食べながら歩くので、家のいたるところに人参カスが落ちている。
き、気持ち悪い。
⑧通帳記入をしたら、怒られる。
旦那があまりに生活費を入れないので、通帳記入をしてきました。
夫「アフリカでは妻は夫の通帳はみない!」
私「夫婦だから世帯は一緒です。あなたの収入もお金の流れも私は知りません。アフリカだけだよ。こんなの」
まとめ
いやーまだまだあります。日々のおかしさ。これは文化の違いではないと思います。アフリカの人達も育ってきた環境によって考え方も違うし、多文化共生を理解されている人も多いです。
早く離婚したーーーーーい!!!
今日は愚痴でした。
明日は、私がやった介護福祉士国家試験の対策などをアップしたいと思います。
継続は力なり、知識は武器だ!!!