第35回【介護福祉士国家試験】私がした勉強方法

皆さん、こんにちはチオマです。

最近、チオマと言うナイジェリアの女性名さえも名乗りたくない、旦那のことが嫌いなチオマです。

今日は介護福祉士の国家試験を受けるために、私がしてきた勉強方法や直前模試、国家試験の様子などお話しします。

国家試験対策

勉強の仕方はそれぞれあると思います。

私の場合は、職業訓練生として養成校に無料で2年間通えたことで、学校の定期テストや日々のテストで基本的な内容は身についていたと思います。

とくに必死に暗記をすることもなく、模試で100点がとれました。参考になれば幸いです。

過去問5年分を最低3回は行う

これは、学校の先生に言われたことです。私は中央法規の直近の過去問を学校で支給されました。そのほか過去3年分をメルカリで購入しました。古い過去問は直近の過去問発売前から着手しました。

ポイント

①法律や国民生活基礎調査などの統計は変わるので、必ず最新の介護保険法の改正や統計データはしっかりと調べて理解した上で行う。

②問題を解いて間違っていても、正解であっても、必ず解説をよく読む。そして解説の内容が理解できないときは、調べてメモをする。設問内の答えは×の箇所は違う形で出題されることもあります。なぜそれが正解でないのか、問題と選択肢を見て答えられるようになるくらい過去問をやりこみました。

③たくさんの参考書がありますが、過去問と養成校に言っていない人はテキスト(疑問点を調べるためのものか、メルカリなどで養成校で使った教科書を買うのもいいかもしれません)があれば十分。

④とにかく、コツコツやる。少なくても半年前からやりましょう。一夜漬けはききません。国家試験はそんなに甘くないです。

⑤暗記はしない。年度がかわっても、出題傾向は同じです。過去問をやりこんでいるうちに自然と覚えます。

以上5点を気にしてやってみてください。模試で実力がついていると実感できますよ。

国家試験当日

国家試験の当日は緊張すると思います。私は案の定、お腹をくだし会場についてから、即ラッパのマークにお世話になりました。

持ち物

・貼るホッカイロ(お腹と背中に貼りました、靴下用も貼りました)

・ハンカチ

・常備薬

・ひざかけ

・鉛筆かシャーペン、消しゴム

(鉛筆を忘れても、借りられる場合もあります)

・参考書、まとめたノート

・★受験票★(絶対忘れたらダメな奴です!!!)

・腕時計(置時計はNGです、通信機能のある腕時計もNG)

・お昼、飲み物

注意点

・模試は実力がわかるからやっておいた方がいいですね。時間配分もわかるので、オススメです。

・会場は調べて余裕をもっていきましょう。

・マークシートの記載列間違いしないように、全問記載した後に必ず確認しましょう。

まとめ

介護福祉士の国家試験は合格率が高いですが、過去問をしっかりやってある程度の点数が取れるようにしておくことをオススメします。でも、暗記はしない!したくないですよね(汗)

こんな私でも受かると思うので、大丈夫!!

 

では、次回は直近で食べた美味しい物でも紹介しましょう。

また♪

こんな【ナイジェリア男性】と結婚しない方がよい⑧の要素

こんにちは、チオマです。

今日もバンバン花粉が飛んでいますね・・・

スギ花粉がダメな人は、つらい日々を過ごしていることでしょう。

私もですが(笑)

今日は、ナイジェリア人夫の近況ついてお話しをします。

*100%すべてのナイジェリア人男性が同じというわけではありませんこと、ご了承ください。

ナイジェリア人夫がオススメできない⑧の要素

①カラスの様にゴールドカラー(金色)のものを収集する。

 

きっと、女神様に「金の斧を落としました。」と普通に嘘つきます。

②「I will…」と言うけど、絶対そのWILLはやってこない。

収集癖とも言えるくらいひどいです。

金メッキと本物の金製品は「18k」等の印字がなくても、日本人ならわかりますよね。ナイジェリア人に限らず、カメルーン人の男性もそうでした。

ケース①

先日、こんな事がありました。私のジュエリーラックに見たこともないお守りが入っていて・・き、気持ち悪いじゃないですか!?怖いし。。。。捨てると怒鳴り、騒ぐので本人に聞きました。

私「ねーお守りは人の思いが入っているし、気持ち悪い、それにこれ金じゃないよ」英語で話しかけました。。。

夫「I will throw away it. 」

注意:アフリカ人のI willは信用しては絶対にダメです。やらんから!!!「I will pay」も危ないです。絶対それ支払いしないから!!

③家族サービスは一切しない。家事の手伝いは一切しない。

家事は妻のものなようです。

一切しません。自分の1週間分の食事しか作りません。

はい?私は妻ではなく「ルームメイト」です。でもルームメイトの方が手伝いするよね?!!!

④誕生日、クリスマス、年末年始のお祝いは一切なし

なにもないです。ほんとにクリスチャンか?彼らは?と思う。

⑤職場が工場、リサイクル業務で雇い主が闇

これは、本当にひどいです。日本人もいい人ばかりではなく、悪い人もたくさんいます。アフリカ人だけではなく外国人に人に対し、労働基準法に抵触するのではないかというレベルの不当な待遇や対応をする悪徳業者がいます。

彼らは、仕事がなくなることを恐れて言えない。もしくは日本では労働者が法の下守られているという認識がなく働いている外国人がおおいのかなと思いました。

先日こんなことがありました。

ケース②

私「ねーねーナイジェリアに帰るんだよね?私は学生だし、5月まで給料たくさんもらえないから、ナイジェリアへ帰るのは5月にしてくれる?」

夫「No worries, I will give you 2months cost of living. 」

私「(心の声:出たよI will)・・・じゃ、日本を発つ前にお金くださいね」

夫「OK , I have yukyu(有給),」

ーーーーー夫が帰国ーーーーー

私「ねーあなたの口座お金ゼロなんだけど、生活費は?」

夫「this Agency is crazy.」

私「(心の声:人のせいかよ・・・)どうにかお金作ってくださいね。この家に住めなくなりますから、ガスや水道、電気も止まりますから」

**注意:口約束の有給休暇があるんか!!!!!

私は驚きましたよ。〇カ夫が派遣元に電話したら、堅気の仕事ではないみたいな話方をする人が「うちは!!いつ辞めてくれてもいいんだよ!!有給有給って。。なんなんだ君たちは」

ーーー悪徳業者へ電話の後ーーー

夫「he is crazy .」

私「(心の声:いや、お前がな・・考え甘い)口約束で収入の見込みないのにナイジェリアへ帰って、あんたただの嘘つきじゃん。私はあなたの会社と2か月分の生活費の確保を約束したんじゃない!! 夫であるあなたと約束したの!」

*ストレスのあまり、口内炎ができました。円形脱毛症はマシになりましたが・・・

⑥ケチ

⑦食べながら家の中を歩き回る。

生の人参を食べながら歩くので、家のいたるところに人参カスが落ちている。

き、気持ち悪い。

⑧通帳記入をしたら、怒られる。

旦那があまりに生活費を入れないので、通帳記入をしてきました。

夫「アフリカでは妻は夫の通帳はみない!」

私「夫婦だから世帯は一緒です。あなたの収入もお金の流れも私は知りません。アフリカだけだよ。こんなの」

 

まとめ

いやーまだまだあります。日々のおかしさ。これは文化の違いではないと思います。アフリカの人達も育ってきた環境によって考え方も違うし、多文化共生を理解されている人も多いです。

早く離婚したーーーーーい!!!

今日は愚痴でした。

明日は、私がやった介護福祉士国家試験の対策などをアップしたいと思います。

継続は力なり、知識は武器だ!!!

祝卒業【職業訓練校】介護福祉士養成講座!!

1年ぶりの投稿です!!(;’∀’)

今月、2年間の学生生活が終わり、就職先も決まっています。

特養でがっつり身体介護を学んでから次を考えたいと思う52歳のおばちゃんです。

 

介護福祉士国家試験について

さてさて、第三十五回の介護福祉士国家試験も終わり後は合否を待つのみです。

自己採点117点でした!

養成校の直前模試でも100点だったので、大丈夫だとは思っています。

勉強方法などボチボチとアップしていこうと思っています。

 

外国人の夫について

いやいや、もう限界を通り越しています。

離婚届は記載済み、早く就職して離婚したい今日このごろです。

 

取り急ぎ、近況報告をしました。

 

ではでは!!

 

BLOG 【新型コロナウイルス ワクチン接種】した!! 接種後42時間の観察と副反応

こんにちはチオマです。

 

ゆ・・・油断しておりサーバー更新しておらず、4/21からページがダウンしておりました。

お恥ずかしい・・・・・・・

 

今日は今週の月曜日に接種したコロナのワクチン接種の観察記録です。

ご参考になれば幸いです。

 

BLOG 【新型コロナウイルス ワクチン接種】した!! 接種後42時間の観察と副反応

ワクチンについて

ワクチン接種は国と地方自治体による新型コロナウイルスワクチン接種の事業の一環として行われる。

接種は公費対象となり、希望者は無料で接種できる。現時点では16歳以上が対象となっている。

副反応と副作用

副作用:期待している作用とは違う作用や体によくない作用

副反応:通常みられる反応(ワクチン接種の場合は免疫がつく際にでてくる体の反応)

 

投与方法

・1回目の接種後、通常、3週間の間隔で2回目を接種を受ける。

なお、接種後3週間を超えた場合は、できるだけ速やかに2回目接種を受けましょう。

 

・1回目と同じワクチンを2回目も接種。

 

・免疫ができうのは、2回目接種後、7日程度たってからとされている。

ワクチン接種をしても感染の予防対策はしましょう。

 

予防接種を受けることができない人

該当する場合は、接種前の診察時に医師へ伝える。

・発熱している(37.5℃以上)

 

・思い急性疾患にかかっている

 

・ワクチンの成分に対して、重度の過敏症



予防接種を受ける際に注意が必要な人

・抗擬固療法(血液をさらさらにする薬を服用している)

 

・過去に免疫不全の診断を受けた人、または近親者に先天性の免疫不全症の人がいある

 

・心臓、腎臓、肝臓、血液疾患や発育障害などの基礎疾患がある

 

・過去の予防接種を受けて、接種後2日以内に発熱や全身性の発疹などのアレルギーが疑われる症状があった

 

・過去のけいれんをおこした

 

・ワクチンの成分にアレルギーがある

 

副反応

主な副反応、注射部位の痛み、頭痛、関節や筋肉の痛み、疲労、寒気、発熱

まれにアナフィラキシーショック



観察記録

では、私の観察記録です。

ご参考になれば幸いです。

 

ワクチンの種類

ファイザー社製

販売名:コミナティ

 

接種回数

摂取量:一回1.3mLを合計2階

 

接種日

2021年4月26日

*問診票は個人専用ですでに名前と住所が印字されたものを使用

 

接種場所

職場

医師の問診の後に医師による接種

 

接種後の観察記録

接種日 day1

16時 接種

17時 注射部位は痛みなし、上腕全体が筋肉痛のような痛み

19時 上腕全体が筋肉痛のような痛み、頭痛

20時  接種した側の指先がしびれるような感覚、接種した側の頸部(首)に違和感

上腕全体が筋肉痛のような痛み、頭痛、

21時 倦怠感、上腕全体が筋肉痛のような痛み、頭痛、

22時 36.5℃(平熱は36.0℃なので、ちょい高めの体温)、上腕全体が筋肉痛のような痛み、頭痛、倦怠感

23時 悪寒、36.5℃(平熱は36.0℃なので、ちょい高めの体温)、上腕全体が筋肉痛のような痛み、

頭痛、倦怠感

 

接種翌日 day2

6時 36.9℃、倦怠感、上腕全体が筋肉痛のような痛み(パンツの上げ下ろしも痛いくらいひどい痛み)、頭痛

8時 肩甲骨あたりの痛み、倦怠感、上腕全体が筋肉痛のような痛み、頭痛

9時 倦怠感、上腕全体が筋肉痛のような痛み、頭痛

16時 倦怠感、上腕全体が筋肉痛のような痛み、頭痛

19時 倦怠感、上腕全体が筋肉痛のような痛み、頭痛

 

接種翌々日 day3

6時 平熱となり症状は全くなくなりました。

 

2回目接種

2021年5月24日

接種当日 DAY1

接種している時の痛みあり

その他症状なし

 

接種翌日 DAY2

症状なし

 

接種翌々日 DAY3

症状なし

 

 

 

 

感想

私の職場の人達で、一番多いのは腕の筋肉痛症状、頭痛、倦怠感、37℃前後の熱(発熱はしていませんでした)。

2回目はもっとひどくなるであろう。。。。。

今回はアセトアミノフェンの服用はしませんでした。

次回は用意してから接種しようと思います。

 

2回目接種の感想

せっかく早めにアセトアミノフェンを購入しておくも、副反応なしでした。

メディアの情報を鵜吞みにしていたから、接種前は恐怖でした。

倦怠感もゼロで日常生活をおくれました。

副反応は人それぞれです。

すべての人が発熱するわけでもないのです。

 

接種したら、無理をせず。

自分の体調をよく観察して過ごしたいですね。

 

お体ご自愛ください。


人気ブログランキング

BLOG 【悲報】介護福祉士を目指すおばちゃん貧乏学生

こんにちはチオマです。

 

昨日、社会福祉協議会へ連絡をしたら、介護福祉士養成校の学生への貸付対象者ではないと言われました。

国は本当に介護職の人材を必要としているのだろうか?と疑問が残ります。

 

というわけで、本日のお題は

BLOG 【悲報】介護福祉士を目指すおばちゃん貧乏学生

 

社会人から介護福祉士を目指す場合、なるべくお金をかけないでなりたいですよね!!

私のような失敗をしないために、今日は損をしないポイントをお話しします。

 

サラリーマンが介護福祉士になるためには?

サラリーマンが介護福祉士になるためには、2つの選択肢があります。

1つは実務経験3年を経て→国家試験、もう一つは介護福祉士養成校で2年を経て→国家試験

 

実務経験3年

これは資格より先に実業務を経験したい方向けです。

ホームヘルパーとして実務経験を3年経験する必要があるということです。

 

bad point:

しっかりと研修を受けられない場合もあるため、就業先のやり方がベースになる。

基本や原則は就業先の情報のみ。

スキルアップのための学習や研修を用意している就業先もあるとはあ思いますが。

 

good point:

就業したら即実践です。

向き不向きがわかる。

薄給といえども、週に5日ばっちり働くことができる。

 

介護福祉士養成校

2年間、短大や専門学校で学びます。

 

bad poing:

2年間働くことができない(空いた時間にパート業務くらいしかできない)。

学費が高額。

専門学校で学んだ場合、2年間の学費は160万~200万くらい。

 

good point:

基本から学ぶことができる。

国家試験対策も万全。

学びの友ができる。

実習時の不安な点を先生に相談できる。



サラリーマンが介護福祉士養成校で学ぶには

ハローワークで訓練校の案内やパンフレットがでています。

介護福祉士養成校は2年間の長期高度人材育成コースとなります。

埼玉県2年間訓練のパンフレット

厚生労働省/ハロートレーニング

興味のある方は、職業安定所に確認をしてみてください。

 

埼玉県 職業能力開発センター

埼玉県のページです。

 

失業者(雇用保険失業給付)

私の場合は対象外でしたので、貧乏学生です。

みなさんは私のようにならないように、計画的に損をしない学びをしてくださいね。

ただこの制度を悪用する人もいるらしいです。

なんせ2年間は雇用保険が給付されますから・・・なので学校入学の面接や試験は厳しいです。

対象者:

学校入学が雇用保険失業受給の期間である人が対象となります。

例えば、期間が5月まででしたら学校は4月からなのでOKということです。

 

給付の期間と金額:

学校通学の2年間は毎月もらう雇用保険以外に交通費もでます。

 

 

職業訓練受講給付金

条件が非常に厳しいです。

世帯月収が25万以下でないと対象とならないのです。

私は対象外でした。

 

対象者:

雇用保険を受給できない人が、受給対象です。が!!

 

給付の期間と金額:

月10万と交通費、寄宿手当なんかもあります。

 

社会福祉協議会の介護福祉士養成校学生への貸付

これは、職業訓練の人は対象ではないそうです。

学校を卒業したばかりの人や、サラリーマンだけどハローワークの支援はいらない人向けです。

気になる方は管轄の社会福祉協議会へ問い合わせをしてみてください。

 

対象者:

学校を卒業したばかりの人や、サラリーマンだけどハローワークの支援はいらない人向け

 

貸付の期間と金額:

毎月の学費、入学金や国家試験対策費用、教材代、交通費も貸付対象。

管轄の卒業後の就職先は管轄の所在地か国立施設で5年継続勤務すれば貸付返済は免除される。

 



まとめ

いずれにしても転職するのなら、きちんとした資格が欲しいですよね。

介護福祉士は3Kとか言われていますが、この失業者が多い時代でも77歳の私の母親も週に1回働けるような状況です。

 

つらい、きつい、薄給よりも仕事がないこと、の方が私にはキツイですし・・・・

 

自分が60歳を過ぎた時にも働く必要があると考えた時に、

働き口はトイレ掃除か公園や駐輪場の整備なんて、絶対やりたくないと思ったのです。

 

ご自身の環境にあった選択をしてくださいね。

退職を検討中の人も、良く考えて。

 

私はご紹介したどの支援も受けられませんでした。

ただ、訓練生なので学費はハローワーク支払いとなりますが、

生活費の捻出が厳しいです。

 

なんせ、訓練生は週に19時間までしか働くことができませんし、

それをこえてしまった場合は、学校を辞めなければいけないからです。

 

キビシイ・・・・・・・・・・

 

お体ご自愛ください。


人気ブログランキング

 

 

BLOG アフリカの旦那様 実はモラハラ

こんにちはチオマです。

 

4/1付で夜勤バイトに突入しました。

思いのほか快適です。

まぁ、学校が始まったらフラフラになるのかもしれない(汗)

 

BLOG アフリカの旦那様 実はモラハラ

 

まず、最近よく聞くモラハラってなんだろう?

から解説します。

 

モラハラとは

モラル(良識とされる道徳や論理)によって行われるハラスメント(いやがらせ)

俗語としてモラハラと略すこともある。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

モラハラ wikipediaより

 

私もある意味勘違いしていました。

モラハラは激しい言動や行動だけではないんです。

 

これもモラハラ

【家庭内】

無視

束縛や洗脳

見下した態度と言動

家事や育児を否定

生活費をくれない

【職場】

無視

プライベートへの介入

陰口

仕事の妨害



うちの場合

いやー・・・唖然としましたね。

実はうちはモラハラ家族でした。

あなたにも当てはまるかもしれません・・・・

 

①旦那様の月収を知らない

源泉徴収票は見ましたが、毎月の収入がいくらで、ダブルワークの収入がいくらか知りません。

家計の運用面という観点から、収入を教えてくれと言いましたが、教えてもらえませんでした。汗

 

②家庭内で貧富の差がある

旦那様は趣向品や、好きな食材を購入している。私はここ最近のタンパク質源は「たまご、牛乳、納豆」で生活。

最近、肉や魚を食べてない。

 

生活費モラハラの対処

そうそう、生活費モラハラの対処法です。

話し合いとお互いの収入の明確化でしょう(いまだに彼の収入を知りません笑)。

 

おそらく、彼は私がバリバリ働いていた時と同じ感覚でいたのだと思います。

というのも、以前は旦那より収入があったため家計はすべて折半でお互いの食費は好きに買うスタイルでしたからです。

失業保険受給期間が終わり、家賃や光熱費は彼が出していますが、それでは足りないのです。

 

食費をくださいといったら・・・彼は

「俺がコメ買っているだろう」と言われました。

 

あーアフリカの旦那様は面倒くさいと思ってしまいました。

 

日本に来ているアフリカの旦那様は働き者です。

妻にもそれを求めますから・・・

 

働き方と文化差

私は仕事に対して、イコールお金とは思えないので、そこは文化の差かなと思っています。

仕事に対する考え方の相違はこんな感じです。

 

私:スキルアップ、資格取得、勉強をしたい!

旦那様:長時間労働もいとわない、ブルーワーカーで何が悪い

 

具体的解決策

食費と雑費で数万いただくことを交渉中です。

今後は自分の収入は税金、国保・介護保険で終わってしまうはずなので・・・

 

つぶやき

これが、いい旦那様だったら、自分のお金に余裕があるなら、奥さんにヘアーサロンやネイルサロンいってこいよと、お金をくれるだろうに・・・・

 

アフリカ人に気遣いはないのか?いやいや、それは人それぞれです。

そういうジェントルマンなアフリカの旦那様もいます。

それは育った環境がそうさせるのか、彼の周りのアフリカ人がみんなそうなのか、私にもわかりかねますが。

 

愚痴っぽくなってきたので、今日はこの辺で終わりにします。

 

お体ご自愛ください。


人気ブログランキング

BLOG 初心者登山 筑波山3回目

こんにちはチオマです。

 

今日はいいお天気ですね。

洗濯掃除をして、急須でいれたお茶を飲んでいます。

リラックスできるひと時です。

 

さて、先週、久しぶりに筑波山へいってきました。

梅まつりをしていましたが、登山が目的なのでがっちり登山してきました。

BLOG 初心者登山 筑波山3回目

 

汗を大量にかくため、今くらいの気温が登山にはいいのかな?と思っています。

登山コース

今回は以下です。

上り:筑波山神社入り口→迎場コース→つつじヶ丘駅(ロープウェイ)→女体山駅→御幸ヶ原→女体山頂上

下り:女体山頂上→御幸ヶ原コース→筑波山神社入り口

 

行きは途中からロープウェイを使ったので、男体山コースを下りました。

これが、キツイ!!翌日の太ももまわりパンパンで階段の上り下りができないくらい、筋肉痛がひどかったです。

最近、毎日9000歩歩いているのに、使う筋肉が違うんだ!と実感しました。

 

お昼

10時につつじヶ丘でおにぎりを一つたいらげました。

登山はお腹がすきますから、おにぎりは絶対持っていきます。

 

12時に御幸ヶ原で山菜そばを食べました。

お出汁が身体にしみる~♪と友人と笑いました。

 

 

下っても、下っても・・

そう、1時間は下り続けたと思います。

御幸ヶ原コースは上りもキツイですが、下りもきつかった!

 

途中1か所、上りがありました。

友人が・・・「これ、下りじゃないじゃん!」

 

顔つきが険しくなるくらいきつかったのは、加齢と普段の運動不足ですね。

通勤は階段を使わないとなっ、と、その時は覆いました。笑



筑波山のオススメ

足湯

江戸屋さんへはこれで2回目です。

足湯につかりながら、お茶を一服してお喋り。

下りで酷使した足が元気になりました。

 

パワースポット

昔から山は信仰の対象でしたから、パワースポットも多いですよね。

今回は縁結びパワースポットを撮影。

登山は景色や鳥の声を楽しむだけではなく、パワースポットも楽しみの一つではないでしょうか。

 

倭建命(やまとたけるのみこと)

普通は神社入り口に立っているのは仁王像ですよね。

筑波山神社は倭建命(やまとたけるのみこと)が立っています。

 

日本酒バー

つくば駅改札前にあります。

ここは友達とくると、必ず寄ってから帰ります。

なんせ目の前に時刻表が表示されるし、地酒が飲めますから。

オススメします。

 

カタクリの花

カタクリの花が3月下旬から4月上旬が見ごろを迎えます。

つくば観光コンベンション協会

実は実物を見たことがありません。

来週、見に行こうかな・・・・・

 

ロープウェイ、ゴンドラ

山頂の素晴らしい景色や、自然の空気を吸いたいけど、登山はちょっとという人もOKです!

筑波山はゴンドラもロープウェイもあるから、御幸ヶ原までダイレクトに行けます。

 

今回は、ロープウェイに乗って頂上付近へ行き、帰りはゴンドラの予定だったのでこちらの券を購入しました。



まとめ

あまり他の山には興味がない私。

今年はあと何回筑波山に行けるかな、泊まりもいいな、日の出を見てみたい!

 

皆さんも出かけてみてはいかがでしょうか?

お体ご自愛ください。


人気ブログランキング

BLOG [転職]50歳(中年)からの学生生活 

こんにちはチオマです。

せっかくの土曜日があいにくの雨ですね。

 

登山予定が来週に延期になった私です。

さて、今日のお題は中年からの学生生活です。

 

BLOG [転職]50歳(中年)からの学生生活

そうなんです。

職業訓練校の合格通知を昨日受け取りました。

嬉しいけど、2年間続く極貧生活突入が決定となったこともあるので、

複雑な気持ちです。



学生生活の日常

あくまでも予定です!はい・・・

 

仕事

学校:平日の午前から3時まで学校

仕事:夕方から21時まで仕事(週3)

 

学費はハローワークが出しますが、失業保険受給者ではないので生活費を稼がないとなりません。

働きます。

昼は週5で学校、夜に週3回の勤務を予定しています。

 

生活費どうする?

失業保険受給者ではないので、生活費が大変やばいことになります。

ハローワークは2年間の学費約160万(教材代や実習にかかる費用を除く)を出してくれます。

そのため、ハローワークの就業時間の制約を守る必要があります。

週に19時間(20時間未満)

 

これだと稼げても、月に5万くらいしかもらえません。トホホ・・・

 

「職業訓練受講給付金」は月に10万円と通諸手当が出ます。

が・・・・要件が厳しいです。

2番の世帯収入の月25万円って低所得者世帯ですよね。

ここで引っかかり、ギリギリ対象外となりました。

介護関係の学校はちょっと優遇されるとか、国も見直ししてほしいと思いました。

 

次の要件を全て満たすことが必要です。

1.本人収入が月8万円以下(※1)
2.世帯全体の収入が月25万円以下(※1、2)
3.世帯全体の金融資産が300万円以下(※2)
4.現在住んでいるところ以外に土地・建物を所有していない
5.全ての訓練実施日に出席している(※3)
(やむを得ない理由がある場合でも、支給単位期間ごとに8割以上(※4)の出席率がある)
6.世帯の中に同時にこの給付金を受給して訓練を受けている人がいない(※2)
7.過去3年以内に、偽りその他不正の行為により、特定の給付金の支給を受けたことがない

厚労省ホームページ

 

厚労省/求職者支援制度のご案内

私は、社会福祉協議会の介護福祉士の学生向け貸付を利用しようと思っています。

学校までの交通費やこまごまある学費の捻出は難しいからです。

 

学校からの推薦や利用者の人数制限をしているため、利用できるかは未定ですが。

入学した際には学校に相談しようと思っています。



まとめ

介護職者が必要とされているのに、転職して介護職を目指す人への、また

現職で介護職に従事している人たちへのお金の支援を国はもっとするべきかなと思いました。

 

不足しているというだけなら簡単ですよね。

誰かの生活の犠牲があってしか、成り立たない介護という職業なんて理不尽すぎると思います。

 

だから離職者も多いのでは?と思います。

 

日本語教師もそうですが、薄給でボランティアに頼る現状とか

職業として成立していない現状に日本はまだまだだなと、思う今日この頃です。

 

さて、愚痴ってしまいましたが、

春の足音が聞こえてきた3月。

 

ワクチン接種して、元気に元の生活になることを祈っています。

 

お体ご自愛ください。


人気ブログランキング

BLOG 50女の転職 [職業訓練校(委託訓練)の選考試験と面談]

こんにちはチオマです。

スギ花粉の季節、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

今日は先日職業訓練校の試験を受けた内容をお話しします。

これから試験や面談を受ける人の参考になれば幸いです。

BLOG 50女の転職 [職業訓練校(委託訓練)の選考試験と面談]

 

まず、大まかな訓練の特徴の説明をします。

そして、先日 受けた面接の質疑内容と試験内容をお話しします。

 

訓練の種類

公共職業訓練と求職者支援訓練があります。

訓練は多岐にわたります。

興味のありそうな種類で自宅から通いやすい学校にしましょう。

また募集時期もチェックしましょう。

 

①公共職業訓練

民間が行っている訓練校と国や都道府県が行っている訓練校がある

 

②求職者支援訓練

民間が行っている訓練校

 

ハローワークインターネットサービス/職業訓練検索

 

受講料

無料

私が受講予定の学校は2年間の委託訓練です。

②求職者支援訓練に該当します。

 

入学が失業保険受給期間に該当した場合、引き続き2年間失業保険を受給できます。

私の場合は2月末に失業保険の受給期間が終了したため、対象ではありません。

管轄のハローワークで相談し、自分に一番良い形で受講する事をオススメします。



埼玉県の2年間訓練校

種類

・介護福祉士養成

・保育士養成

・調理師養成

・パティシエ養成

・医療事務員養成

 

お住いの都道府県によって受講種類が違います。

埼玉県の2年間訓練は上記の養成校のみでした。

 

埼玉県ホームページ/令和三年度訓練4月生

 

受講するための手順

①ハローハローワークでキャリアカウンセリングを受講

②ハローワークのキャリアカウンセリング時に、推薦状のようなものを書いてもらう(担当者印あり)

③必要書類を送付(受講の応募)

④選考試験 (面談・筆記試験)

⑤通学

 

選考試験の詳細

筆記試験

小論文 800字以内 回答時間は1時間

 

ポイント

2つの課題のうち、1つを選ぶタイプです。

課題の内容がヒントそのものなので、書きやすいかなと思います。

あらかじめ、ご自身が受講する予定の職種の問題点やニュースなんかを調べてまとめたものを作っておくことをオススメします。

 

面接試験

面接時間は10分程度

面接官 2名

 

質問内容

・名前を言ってください。

・うちの学校に応募した理由を教えてください。

・どうしてそう思いましたか(上記の理由について)。

・他の学校は見学されましたか。

・求職者支援訓練はどういった制度かご存知ですか。

・学校の行事には参加できますか。

・服装規定がありますが従えますか。

・よい〇〇〇とはどんな〇〇〇でしょうか(〇〇〇はその職業に置き換えてお考え下さいませ。)。

・学校まではどのような交通手段できますか、また所要時間はどれくらいですか。

・学生は年齢も様々ですが、そういった環境の中で2年間通学することができますか。

・自己PRをお願いします。

 

面接の内容は上記でした。

私はもっと突っ込んで、聞かれると思ったので拍子抜けしました。

自己PRで伝えきれなかったなと反省しました。



合否結果

3/12 選考試験の結果がきました!

合格通知でした。

 

絶対落ちたと思ったのに・・

そして応募した他の人はどうなったのだろう・・・

 

選考試験に参加した人達は若い人と男性が多かった印象でした。

誰が不合格だったか、今週の説明会でわかります。

まとめ

さてさて、どうなることやら。入学できればいいのですが、難しいかなと弱気です。

失業者が多すぎて、昨年は定員割れの学校も今年は応募者の方が多かった。

まぁ 落ちたら、また来年応募します!

それまでは今の職場で細々とやるしかない!

あぁ焼肉食いてっ・・・・・汗

 

お体ご自愛ください。


人気ブログランキング

BLOG 国際結婚 アフリカの旦那様の公衆衛生事情(アフリカの歯ブラシ) と 50の就活事情

こんにちはチオマです。

 

久しぶりでございます。

就活事情とアフリカ夫の公衆衛生事情についてお話します。

 

BLOG 国際結婚 アフリカの旦那様の公衆衛生事情 と 50の就活事情

 

夫の歯ブラシが本場アフリカの木の枝から作る歯ブラシにそっくりな件

それは昨日のことでした。

ふと私の洗顔マシーンの隣の歯ブラシに目をやると・・・・

実物です・・・・

なんですか?これ????

日本人の私には理解をはるかに超える、使いっぷり。

 

そして、思い出したのは・・・

これです。

 

アフリカ式の木の枝の歯ブラシでした。

歯ブラシをこんなになるまで使ったのは、彼の文化がそうさせたのか

彼があまり何も考えを持っていないのか、定かではないです。。。。。。

 

彼らの骨や歯はモンゴリアンの私のように柔らかくなく、がっちり白い健康な歯です。

うちの旦那様は日本に来て4年以上ですが、おそらく歯科医へ行ったことはないと思います。

 

日本やアメリカのように歯科の定期検査なんかいらないし、そういったものがない文化だと思います。

でも、よく歯石つかないなぁと思ったりしています。しかも、こんな歯ブラシで!!!

私なんか定期検査行ってても、虫歯ができるのに。汗

 

まぁ公衆衛生の考え方が違うのも当たり前ですね。

ほとんどの料理は手で食事しますから。

 

久しぶりに、ひきまくった私でした。



50の就活事情

さて、今日は職業訓練校(民間の専門学校です)の試験でした。

小論文と面接でした。定員数十名なのに対し4名ほど多い応募者でした。

合格しなければ、一年間待って再度試験チャレンジしようと思っています。

 

その間は今の職場で所属が変わり採用してもらえるようになっています。

 

そして、職業訓練校に合格した場合。

週に19時間しか勤務できないのです。

 

年度がかわるため、上司に契約更新の打診をされた際に介護福祉士の学校に行きたい旨を話しました。

私から、学校に合格した際は週に19時間しか働けない旨を話した結果、

学校後に週3日で勤務できるようになりました。

 

派遣と違い公務員の直雇用は融通がききますね。

まぁ 所属部署の来年度の予算によりますが。

 

しかし、月に5万くらいしか稼げない!!

学校通学となった場合は、節約生活が続く見込みです。

 

さて、話は本日の試験にもどります。

 

定員割れするかなと思っていましたが、思いのほか応募者がいたので

不合格の可能性は大です。

 

試験の日はどの人も賢そうに見えるし、面接では20%くらいしか言いたいことが言えなかったように思います。

 

まとめ

そうそう、国立病院関連に勤務のため来月コロナのワクチン接種を予定しています。

先日、予診票がきました。

 

接種したら、その経過を投稿していく予定です。

 

長年、医薬品の有効性と安全性に関する部門で働いてきた私です。

抗がん剤や抗生物質より副作用は少ないと思います。

 

皆様、メディアの情報をうのみにせず、医師や研究者からの論文や発表をみて

 

ご自身の判断で接種の有無を検討してください。

 

私は感染と感染後の後遺症の恐怖が大きいです。

そして、感染した場合に周りの人にも影響することを恐れています。

 

その結果、接種を希望しました。

 

お体ご自愛ください。


国際交流ランキング