BLOG 50女の転職 [職業訓練校(委託訓練)の選考試験と面談]

こんにちはチオマです。

スギ花粉の季節、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

今日は先日職業訓練校の試験を受けた内容をお話しします。

これから試験や面談を受ける人の参考になれば幸いです。

BLOG 50女の転職 [職業訓練校(委託訓練)の選考試験と面談]

 

まず、大まかな訓練の特徴の説明をします。

そして、先日 受けた面接の質疑内容と試験内容をお話しします。

 

訓練の種類

公共職業訓練と求職者支援訓練があります。

訓練は多岐にわたります。

興味のありそうな種類で自宅から通いやすい学校にしましょう。

また募集時期もチェックしましょう。

 

①公共職業訓練

民間が行っている訓練校と国や都道府県が行っている訓練校がある

 

②求職者支援訓練

民間が行っている訓練校

 

ハローワークインターネットサービス/職業訓練検索

 

受講料

無料

私が受講予定の学校は2年間の委託訓練です。

②求職者支援訓練に該当します。

 

入学が失業保険受給期間に該当した場合、引き続き2年間失業保険を受給できます。

私の場合は2月末に失業保険の受給期間が終了したため、対象ではありません。

管轄のハローワークで相談し、自分に一番良い形で受講する事をオススメします。



埼玉県の2年間訓練校

種類

・介護福祉士養成

・保育士養成

・調理師養成

・パティシエ養成

・医療事務員養成

 

お住いの都道府県によって受講種類が違います。

埼玉県の2年間訓練は上記の養成校のみでした。

 

埼玉県ホームページ/令和三年度訓練4月生

 

受講するための手順

①ハローハローワークでキャリアカウンセリングを受講

②ハローワークのキャリアカウンセリング時に、推薦状のようなものを書いてもらう(担当者印あり)

③必要書類を送付(受講の応募)

④選考試験 (面談・筆記試験)

⑤通学

 

選考試験の詳細

筆記試験

小論文 800字以内 回答時間は1時間

 

ポイント

2つの課題のうち、1つを選ぶタイプです。

課題の内容がヒントそのものなので、書きやすいかなと思います。

あらかじめ、ご自身が受講する予定の職種の問題点やニュースなんかを調べてまとめたものを作っておくことをオススメします。

 

面接試験

面接時間は10分程度

面接官 2名

 

質問内容

・名前を言ってください。

・うちの学校に応募した理由を教えてください。

・どうしてそう思いましたか(上記の理由について)。

・他の学校は見学されましたか。

・求職者支援訓練はどういった制度かご存知ですか。

・学校の行事には参加できますか。

・服装規定がありますが従えますか。

・よい〇〇〇とはどんな〇〇〇でしょうか(〇〇〇はその職業に置き換えてお考え下さいませ。)。

・学校まではどのような交通手段できますか、また所要時間はどれくらいですか。

・学生は年齢も様々ですが、そういった環境の中で2年間通学することができますか。

・自己PRをお願いします。

 

面接の内容は上記でした。

私はもっと突っ込んで、聞かれると思ったので拍子抜けしました。

自己PRで伝えきれなかったなと反省しました。



合否結果

3/12 選考試験の結果がきました!

合格通知でした。

 

絶対落ちたと思ったのに・・

そして応募した他の人はどうなったのだろう・・・

 

選考試験に参加した人達は若い人と男性が多かった印象でした。

誰が不合格だったか、今週の説明会でわかります。

まとめ

さてさて、どうなることやら。入学できればいいのですが、難しいかなと弱気です。

失業者が多すぎて、昨年は定員割れの学校も今年は応募者の方が多かった。

まぁ 落ちたら、また来年応募します!

それまでは今の職場で細々とやるしかない!

あぁ焼肉食いてっ・・・・・汗

 

お体ご自愛ください。


人気ブログランキング

“BLOG 50女の転職 [職業訓練校(委託訓練)の選考試験と面談]” への1件の返信

  1. 自分も、職業訓練うけるので参考になります!
    小論文は、どのような内容てしたか??

コメントお願いします。