こんにちはチオマです。
さて、今日はうっかりサザエさんを久しぶりにしてしまいました。
登山歴ありの友人と筑波山へ登山を計画するも、日程を間違えて現地に到着!!
というわけで、昨日、筑波山へ行ってきました。
目次
BLOG 初めての登山 独りで筑波山に登ってみた
初登山の感想
さてさて、つくば駅に到着したので友人にLINEを送ったら・・・日程は来週とわかりました。
でも、往復の切符買ってしまったので、とりあえず登ってみました。
紅葉がとても綺麗でした。
雨がパラパラと降っていたので、ケーブルカーとロープウェイを使いました。
男体山をトライしようと思いましたが・・・
こんな感じだし。汗・・・・
ケーブルカーで男体山まで上がりましたが、岩が濡れていて両手を使いながら登るし、単独登山だし、初心者だしで・・・・男体山の頂上への登山は無理と判断しました。
御幸ヶ原まで下山し、そこを抜けて女体山の頂上を目指してみました。
岩場も多少ありましたが、男体山よりはマシで、手を使わなくても登れるレベルでした。
山頂手前の注意書き「滑落注意」の意味は頂上に到着してわかりました。
あの岩の先は崖になっています。
あいにくの雨で雲がかかり、景色がほとんど見えませんでした。
が、頂上へ着いた満足感はありました。
女体山の頂上から少し下ったところに、ロープウェイがあります。
分かりやすい場所にロープウェイの看板がありました。
00分、20分、40分と20分間隔で発車します。
ロープウェイの下に女体山展望がありました。
レストランがあったので、甘酒(300円)を飲みました。
寒かったので、体にしみるーーーー♪
つつじヶ丘の駅でバスを待っている間、
これを見に行きました。
立ち寄り湯に行く余裕がなかったので、
今度、友人と行く時に行こうかなと思います。
いや、低い山も遭難が多いらしいですから、
用心しましょうね。
筑波山の登山ルート
メインの登山コースは3つです。
御幸ヶ原コース
距離:2.5km
時間:登り130分、下り80分
登山口のバス停:筑波山神社入り口
コース内容:神社~御幸ヶ原までの男体山の登山コースです。
岩場が多く、女体山よりはキツメのコースのようです。
ケーブルカー乗り場の手前にコースの案内板がありました。
白雲橋コース
距離:3.2km
時間:登り120分、下り100分
登山口のバス停:筑波山神社入り口
神社~女体山頂までの女体山の登山コースです。
弁慶七戻りや北斗岩、母の胎内くぐりなど面白い岩があり、楽しみながら登ることができます。
おたつ石コース
距離:2.0km
時間:登り100分、下り80分
登山口のバス停:つつじヶ丘
つつじヶ丘~女体山頂までの女体山の登山コースです。
弁慶茶屋跡から白雲橋コースと合流する登山コースです。
登山口はつつじヶ丘からになります。
アクセス
TXつくばエクスプレスのつくば駅からシャトルバスで30分程のところに登山口があります。
つつじヶ丘停留所は直行シャトルバスの終点停留所になります。
筑波山神社入り口から約14分バスで到着します。
つくば駅のバス停はA3出口から、バス乗り場①、③です。
お得な切符
私の最寄り駅からは通常購入より300円くらいお得でした。
購入場所
つくばエクスプレスの駅券売機でOK
ただし、利用する駅で購入することになります。
北千住から乗る人は「北千住駅」の券売機で購入、秋葉原から乗る人は「秋葉原駅」で購入。
有効期間
発売日を含めて2日間
筑波山あるキップ
・つくばエクスプレス往復乗車券
+直行筑波シャトルバス(つくばセンターから沼田間) or つくバス 往復乗車券
+直行筑波シャトルバス(沼田からつつじヶ丘間)乗り放題きっぷ
料金 TXつくばエクスプレス 公式ページ
筑波山きっぷ
・つくばエクスプレス往復乗車券
+直行筑波シャトルバス(つくばセンターから沼田間) or つくバス 往復乗車券
+直行筑波シャトルバス(沼田からつつじヶ丘間)乗り放題きっぷ
+ケーブルカー 乗り放題
+ロープウェイ 乗り放題
料金 TX エクスプレス 公式ページ
まとめ
来週も筑波山登山予定です。(笑)
立ち寄り湯にも行きたいので、情報更新できたらします。
素晴らしい空気と景色は心を癒しますね。
お体ご自愛ください。