こんにちはチオマです。
ホームベーカリーを買ってから、パンを買うことがなくなりました。
自分で作るパンは、材料に何が使われているのかわかるので安心です。
それに、食べたいときに食べられる。
冷蔵庫のあまりもの野菜も上にのせたりして、楽しんでいます。
さて、今日は
おすすめのお家でご飯「ピザPizza」作って食べてみた
です。
ちなみに、私はオーブンを持っていません。
フライパンと普通のトースターでも美味しくできました!
是非、試してみてくださいね。
レシピ
ピザ生地
・強力粉 280g(中力粉 280gでもOK)
・バター 15g
・スキムミルク 大さじ1
・塩 小さじ1
・砂糖 小さじ1
・水 150g
・ドライイースト 小さじ1
*ホームベーカリーパン生地コース(40分)。
ホームベーカリーはMKの一番安い物を使用しています。
具材
・ピザソース(市販でOK)
・チーズ
・ペパロニ(私はサラミで代用)
・ソーセージ
・お好きなチーズ
・玉ねぎ
・ピーマン/パプリカ
*具材はお好きなものを好きなようにトッピング、ツナ缶にコーンとマヨネーズもいいですね。
本格的なマルゲリータも作ることができますね。
作り方
①パンケースに分量の水を入れる。
②そのほかの材料を入れる。
③最後に、粉の上にくぼみを作りそこにイーストを入れる。
④ピザ生地コースを選択しスイッチON
⑤1次発酵まで終わったら、パンケースから取り出す。
⑥二つにカットして、丸めて、生地を30分程休ませます。
Point
⑥が終わったら、冷蔵庫で4日間程、寝かせるのが本場イタリア流だそうです。
生地を焼いて、冷凍。食べたいときに解凍して食べるのもGOODですね!
⑦生地を麺棒、ない人は手で円く伸ばします。
耳の部分が暑いのが好みの人は、ここで調整してくださいね。
⑧記事の真ん中あたり、数か所にフォークで穴をあける。
⑨フライパンで生地の両面をこんがりと焼く(15分くらい)。
⑩食べる時に、ピザソース、チーズ、その他のトッピングをのせて10分程焼けば完成!!!
まとめ
こんなに簡単でとてもびっくりしました。
ピザ生地はふわふわが好きなので、耳を厚めに作りました。
オーブンレンジがなくても、美味しく家庭で手作りピザが出来ます。
そして、好きな時に短時間で作って食べられることは、忙しい主婦にとっても嬉しいことですね。
私は時間がある時に、ピザ生地をフライパンで焼きます。
焼いたものは冷凍して保存しておきます。
食べる時に解凍して、トッピングします。
2次発酵後の段階で冷凍する場合は、自然解凍した後に生地を成形。
うっかりサザエさんなので、作った日付を貼り付けました。
ガムテープですwwwwww。生活感満載です、すみません。
家族が口に入れる物は、材料にも気を使いたいですね。
手作りの素晴らしい点は、何を入れて作ったかわかるところだと思います。
安心して食べることができますね。
お体ご自愛下さい。
“おすすめのお家でご飯「ピザPizza」作って食べてみた” への1件の返信