こんにちはチオマです。
ゆ・・・油断しておりサーバー更新しておらず、4/21からページがダウンしておりました。
お恥ずかしい・・・・・・・
今日は今週の月曜日に接種したコロナのワクチン接種の観察記録です。
ご参考になれば幸いです。
BLOG 【新型コロナウイルス ワクチン接種】した!! 接種後42時間の観察と副反応
ワクチンについて
ワクチン接種は国と地方自治体による新型コロナウイルスワクチン接種の事業の一環として行われる。
接種は公費対象となり、希望者は無料で接種できる。現時点では16歳以上が対象となっている。
副反応と副作用
副作用:期待している作用とは違う作用や体によくない作用
副反応:通常みられる反応(ワクチン接種の場合は免疫がつく際にでてくる体の反応)
投与方法
・1回目の接種後、通常、3週間の間隔で2回目を接種を受ける。
なお、接種後3週間を超えた場合は、できるだけ速やかに2回目接種を受けましょう。
・1回目と同じワクチンを2回目も接種。
・免疫ができうのは、2回目接種後、7日程度たってからとされている。
ワクチン接種をしても感染の予防対策はしましょう。
予防接種を受けることができない人
該当する場合は、接種前の診察時に医師へ伝える。
・発熱している(37.5℃以上)
・思い急性疾患にかかっている
・ワクチンの成分に対して、重度の過敏症
予防接種を受ける際に注意が必要な人
・抗擬固療法(血液をさらさらにする薬を服用している)
・過去に免疫不全の診断を受けた人、または近親者に先天性の免疫不全症の人がいある
・心臓、腎臓、肝臓、血液疾患や発育障害などの基礎疾患がある
・過去の予防接種を受けて、接種後2日以内に発熱や全身性の発疹などのアレルギーが疑われる症状があった
・過去のけいれんをおこした
・ワクチンの成分にアレルギーがある
副反応
主な副反応、注射部位の痛み、頭痛、関節や筋肉の痛み、疲労、寒気、発熱
まれにアナフィラキシーショック
観察記録
では、私の観察記録です。
ご参考になれば幸いです。
ワクチンの種類
ファイザー社製
販売名:コミナティ
接種回数
摂取量:一回1.3mLを合計2階
接種日
2021年4月26日
*問診票は個人専用ですでに名前と住所が印字されたものを使用
接種場所
職場
医師の問診の後に医師による接種
接種後の観察記録
接種日 day1
16時 接種
17時 注射部位は痛みなし、上腕全体が筋肉痛のような痛み
19時 上腕全体が筋肉痛のような痛み、頭痛
20時 接種した側の指先がしびれるような感覚、接種した側の頸部(首)に違和感
上腕全体が筋肉痛のような痛み、頭痛、
21時 倦怠感、上腕全体が筋肉痛のような痛み、頭痛、
22時 36.5℃(平熱は36.0℃なので、ちょい高めの体温)、上腕全体が筋肉痛のような痛み、頭痛、倦怠感
23時 悪寒、36.5℃(平熱は36.0℃なので、ちょい高めの体温)、上腕全体が筋肉痛のような痛み、
頭痛、倦怠感
接種翌日 day2
6時 36.9℃、倦怠感、上腕全体が筋肉痛のような痛み(パンツの上げ下ろしも痛いくらいひどい痛み)、頭痛
8時 肩甲骨あたりの痛み、倦怠感、上腕全体が筋肉痛のような痛み、頭痛
9時 倦怠感、上腕全体が筋肉痛のような痛み、頭痛
16時 倦怠感、上腕全体が筋肉痛のような痛み、頭痛
19時 倦怠感、上腕全体が筋肉痛のような痛み、頭痛
接種翌々日 day3
6時 平熱となり症状は全くなくなりました。
2回目接種
2021年5月24日
接種当日 DAY1
接種している時の痛みあり
その他症状なし
接種翌日 DAY2
症状なし
接種翌々日 DAY3
症状なし
感想
私の職場の人達で、一番多いのは腕の筋肉痛症状、頭痛、倦怠感、37℃前後の熱(発熱はしていませんでした)。
2回目はもっとひどくなるであろう。。。。。
今回はアセトアミノフェンの服用はしませんでした。
次回は用意してから接種しようと思います。
2回目接種の感想
せっかく早めにアセトアミノフェンを購入しておくも、副反応なしでした。
メディアの情報を鵜吞みにしていたから、接種前は恐怖でした。
倦怠感もゼロで日常生活をおくれました。
副反応は人それぞれです。
すべての人が発熱するわけでもないのです。
接種したら、無理をせず。
自分の体調をよく観察して過ごしたいですね。
お体ご自愛ください。